♪いい湯だな〜♪キャンプ
*'07年11月23・24・25日で、
兵庫県にある湯の原温泉オートキャンプ場に行ってまいりました*
こちらのキャンプ場は
「温泉」というだけに、温泉がウリなのです
そろそろシーズンかな〜、行かれる方の参考になればいいな〜と
アップすることにいたしました。
約一年前のレポ、まだブログを始める気が全くないころの記録ですので、
管理棟や炊事場などのハッキリした写真がなく、
『ブログ仕様』ではございません〜
どうかご了承くださいませ〜(^^ゞ
『れ』のワニ 『り』のヘビ
この日は午前中『れ』『り』の通う幼稚園で
作品展があり、
出席しなければいけませんでした。
キャンプ場のINは15時からなので、ちょうどいいかもね〜と言いながら
お昼から出発することに。
『り』の作品
うしがくさをたべているところ
『れ』の作品 こちょうらん
実はこの絵、絵画の先生の目にとまり、
美術大学のテキストに載り、教材として
使用されたんです〜〜〜 (^^)ゞ
キャンプと関係ない話のうえに
親バカでスミマセン〜
たっ、たまにはいいよね(^^;ゞ
幼稚園から帰り、お昼を軽く済ませて、キャンプ場に出かけます♪
作品展で疲れたようで、『れ』と『り』は到着するまで爆睡・・・(_ _).。o○
お姉ちゃんズはこんな状態。。
『ぷ』はともかく、
3列目シートで荷物に埋もれてる『み』、、、
いつも申し訳ないっ r( ̄_ ̄;)スマンスマン
看板の文字が隠れておりまするが〜(^^;ゞ
ゆっくり出てきたので、予定より少し遅い4時頃に到着しました
こちらは利用した区画サイト。
流し台と電源(15A)が付いています。
さすが11月下旬、ガラガラです〜(^^)ゞ
サイトは横一列にズラ〜ッと並ぶ形で、段々畑のようになっています。
上に見えているのはサニタリー棟。
ウチのサイトから下を見下ろすと、大型区画サイトが見えます。
普通の区画サイトの約2倍ほどの広さ。
電源も30Aです。
右横の建物は管理棟。
用品のレンタル・販売もしています。
上の画像から視線を左にグ〜ッと移動させると、遊具広場とイベント広場。
木で出来たアスレチックやターザンロープがあります。
広場のずっと奥に写っているのが
「湯の原館」、
地下500mから湧き出る蘇武峡温泉です。
キャンプ場の利用者だけでなく、温泉だけ入りに来られる方もたくさん!
(HPより)
大人(高校生以上)500円、子ども(3才〜中学生)300円と
なかなかリーズナブル
特に寒い季節、
キャンプ場の中にあるというのがいいですよね
フリーサイトや林間サイト、コテージもあります。
畑・田んぼ、果樹園があり、季節ごとに
田植えや芋掘りなどのイベントも行われるそう♪ ^^
この頃はロゴスのテントとスクリーン。
とりあえずこんな風に配置して、第一日目が終わります。
続きます(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事