2009年06月30日
ワイワイワ〜イ♪ヒストリーパーク塚原
*6月27・28日、三重県の
ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場 に行ってまいりました*

今回はいつもの仲良しさんたちと一緒♪
ごろーちゃんファミリー、
おいやん&息子クンたち、
それにkomutarouファミリー、
計4家族でワイワイキャンプです(^^)
続きを読む
ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場 に行ってまいりました*

今回はいつもの仲良しさんたちと一緒♪
ごろーちゃんファミリー、
おいやん&息子クンたち、
それにkomutarouファミリー、
計4家族でワイワイキャンプです(^^)
続きを読む
2009年06月29日
2009年06月26日
今頃出てこられても
明日から久々にキャンプです♪

いえ、今月6日に大佐山に行ったので、
そう久しぶりじゃないかも〜ですが

キャンプ菌にやられているので、この期間がエライこと長く・・・

今回も気のおけない仲良しさんたちとのワイワイキャンプなので
これまた楽しみで♪♪♪
明日に向けて、ちょっと道具の準備をしようかな〜

とゴソゴソやっていたらば、ヒョコッと出てきたのがコレ。
続きを読む
2009年06月24日
夏の始まり
このところ、毎週末は学校行事に費やされ、
平日の休みは雑用に追われ、、、
我が家にしては珍しく、
キャンプしてない期間がもう半月。。。
モンモンモンモン……


キャンプ!とまではいわない、
せめてどっかに行かんとス、ストレスがぁ〜〜〜


「ただいま〜」
子ども達が学校からぞろぞろ帰ってきました。
「おかえり〜。すぐ宿題やって」
「え、なんで〜?」
「今から行くから」
「どこに?」
「ホタル
」
続きを読む
平日の休みは雑用に追われ、、、
我が家にしては珍しく、
キャンプしてない期間がもう半月。。。
モンモンモンモン……



キャンプ!とまではいわない、
せめてどっかに行かんとス、ストレスがぁ〜〜〜



「ただいま〜」
子ども達が学校からぞろぞろ帰ってきました。
「おかえり〜。すぐ宿題やって」
「え、なんで〜?」
「今から行くから」
「どこに?」
「ホタル

続きを読む
2009年06月22日
関西圏は「マクド」
土曜日は小学校の参観日でした。
ということは、今日は代休で休みなわけで
家には小学生3人がゴロゴロダラダラ、、、
「博物館行きたい〜♪」
「動物園〜♪」
「それが〜、大阪市って月曜は休館やねんなぁ〜
」
「あ、カラオケは〜?」
「高くつくから却下!」
う〜むむ、どっか行くところはないの〜???
続きを読む
ということは、今日は代休で休みなわけで
家には小学生3人がゴロゴロダラダラ、、、
「博物館行きたい〜♪」
「動物園〜♪」
「それが〜、大阪市って月曜は休館やねんなぁ〜

「あ、カラオケは〜?」
「高くつくから却下!」
う〜むむ、どっか行くところはないの〜???
続きを読む
2009年06月21日
いつもありがとう
今日は父の日。
我が家のオトン『や』は毎朝6時に家を出て、
帰ってくるのはいつも午前さま。
なのに、たまの休みにはキャンプ場に連れて行ってくれて、
家族みんなで感謝感謝の毎日なのです。。。
子どもたちと何かプレゼントしようと考えたけど
まったく物欲がない人なので、とても難しい。
そうなると、必然的に使える実用的なプレゼントに。
う〜ん、そういえば
『や』のウォルディーズのサンダルがくたびれてきてるなぁ〜。。。
というわけで、、、
続きを読む
我が家のオトン『や』は毎朝6時に家を出て、
帰ってくるのはいつも午前さま。
なのに、たまの休みにはキャンプ場に連れて行ってくれて、
家族みんなで感謝感謝の毎日なのです。。。
子どもたちと何かプレゼントしようと考えたけど
まったく物欲がない人なので、とても難しい。
そうなると、必然的に使える実用的なプレゼントに。
う〜ん、そういえば
『や』のウォルディーズのサンダルがくたびれてきてるなぁ〜。。。
というわけで、、、
続きを読む
2009年06月19日
2009年06月17日
アルパインダウン リペア・その後
先日、モンベルストアにアルパインダウンを修理に出してきました。

『や』が石焼き芋職人をしている時、
熱〜い熱いダッチに袖が触れてしまって、、、
溶け破れてしまった部分およそ15cm
見積もりをお願いしたら
「破れ…けっこう大きいですねぇ〜(苦笑)」と言われて
い、一体おいくらなんでしょ? (^^;)ゞ
と、リペア料金にビビっていたのですが〜〜〜
続きを読む

『や』が石焼き芋職人をしている時、
熱〜い熱いダッチに袖が触れてしまって、、、
溶け破れてしまった部分およそ15cm

見積もりをお願いしたら
「破れ…けっこう大きいですねぇ〜(苦笑)」と言われて
い、一体おいくらなんでしょ? (^^;)ゞ
と、リペア料金にビビっていたのですが〜〜〜

続きを読む
2009年06月16日
南高梅

ほんのりと黄色や朱色に染まった南高梅。
キッチンに甘い香りが漂います。
『や』と『み』、私が毎日お弁当なので、梅干しはかかせません

梅雨入りの時期にどっさりと、今年も6㎏用意しました ^^
続きを読む
2009年06月15日
最後までの〜んびり♪大佐山オートキャンプ場
*6月6、7日、岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってまいりました*

翌朝。
ゆうべの強風はどこへやら、おだやかな風がキャンプ場を流れています。

デジイチで写真を撮ろうと思ったら、、、
夜の間に頑張ったのでしょうか、小さな蜘蛛が見事な網
写真はしばらくコンデジで撮ることに(^^)ゞ
続きを読む

翌朝。
ゆうべの強風はどこへやら、おだやかな風がキャンプ場を流れています。

デジイチで写真を撮ろうと思ったら、、、
夜の間に頑張ったのでしょうか、小さな蜘蛛が見事な網

写真はしばらくコンデジで撮ることに(^^)ゞ
続きを読む
2009年06月13日
夜の訪問者
*6月6、7日、岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってまいりました*
晩ご飯タイムに突入〜!
でも、今回は「ダベダベキャンプ」なので、メニューはいきあたりばったり(^^;)ゞ
持ってきた材料を見て、思いつくままに作っていくことに

釣ったニジマスの唐揚げと〜

皮ズル剥けニジマス
の塩焼きと〜
続きを読む
晩ご飯タイムに突入〜!
でも、今回は「ダベダベキャンプ」なので、メニューはいきあたりばったり(^^;)ゞ
持ってきた材料を見て、思いつくままに作っていくことに


釣ったニジマスの唐揚げと〜

皮ズル剥けニジマス

続きを読む
2009年06月12日
ニジマスパーチー☆
*6月6、7日、岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってまいりました*

フィッシングレイク大佐の釣り堀、ニジマスが放流されています。
釣り堀奥がファミリーエリアになっていて、
エサ釣りが楽しめるということでやってきました ^^


公園内はとてもキレイに整備されていて、
思わずここにテント張りたくなるくらい(笑)
続きを読む

フィッシングレイク大佐の釣り堀、ニジマスが放流されています。
釣り堀奥がファミリーエリアになっていて、
エサ釣りが楽しめるということでやってきました ^^


公園内はとてもキレイに整備されていて、
思わずここにテント張りたくなるくらい(笑)
続きを読む
2009年06月10日
テーマはダベダベキャンプ ^^
*6月6、7日、岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってまいりました*

頭上には、パラグライダーがフワフワ。
上空は強い風が吹いているようで、
雲がすごい早さで流れて、空の色を変えています。

ちょうどお昼♪
ゴハンの準備をしましょう〜
続きを読む

頭上には、パラグライダーがフワフワ。
上空は強い風が吹いているようで、
雲がすごい早さで流れて、空の色を変えています。

ちょうどお昼♪
ゴハンの準備をしましょう〜

続きを読む
2009年06月09日
風の聖域へ*大佐山オートキャンプ場
*6月6、7日、岡山県の大佐山オートキャンプ場に行ってまいりました*
『や』が仕事から帰宅したのは午前1時。
車に荷物と、すでに寝ている子どもらを積み込んで
出発したのはもう3時になろうかという頃。。。

途中のSAで仮眠、
中国自動車道 大佐SAに着いたのは朝の8時でした ^^
続きを読む
『や』が仕事から帰宅したのは午前1時。
車に荷物と、すでに寝ている子どもらを積み込んで
出発したのはもう3時になろうかという頃。。。

途中のSAで仮眠、
中国自動車道 大佐SAに着いたのは朝の8時でした ^^
続きを読む
2009年06月08日
モンベル フリーダムチャイルド

先日行ったモンベルショップ、
リペアでダウンをお店に預けたあとはもちろんお買い物♪
店内をブラブラしてたら欲しいものがいっぱい!で、
ソロテントやらポールやらタープやら、、、に目が奪われましたが

これからの季節、まずコレが必要だろう〜〜〜!と優先して買ったものがこちらデス ^^
続きを読む
2009年06月07日
2009年06月06日
2009年06月05日
2009年06月03日
新世界で食べて飲んで

ここはナニワの新世界・・・
コテコテ丸出しの大阪であり、またやり過ぎ感も漂っている異次元ワールド(笑)
定期的に足を運んで、ディープな世界にドップリつかりたくなる
不思議な場所です ^^

仲良しさんと遊ぶ約束をしていたのだけれど、
話していたらこの日はみ〜んな仕事が休みということが判明

となれば、集まって飲まなアカンでしょ〜〜〜


待ち合わせは10時10分、黄金に輝くビリケンさんの前

続きを読む
2009年06月01日
わら家で満腹!パペットで満足♪


ホッ!とステイまんのう をあとにして、
腹ごしらえにやってきたのは四国村。
四国村は、江戸〜大正末期にかけての民家や施設など
四国各地の建造物33棟を移築した広大な歴史資料博物館です。

その一角に、江戸時代末期の茅葺きの農家を移築し、
店内も昔の姿そのままの讃岐うどん屋さん「わら家」があります。
たたずまいといい水車といい、風情がたっぷりで落ち着きますねぇ♪
はたして、噂の釜揚げのお味はいかがなんでしょ〜(^^)
続きを読む